あなたが長年親しんだマイホームを売却するのであれば、出来る限り高く売りたいと思うはずです。
もしあなたの家に住宅ローンの残債が有り、完済するための経費など、売却資金の使用目的が決まっているのであれば尚更です。
しかし、あまりに相場とかけ離れた売却価格を設定してしまうと全く売れません。
当然ですが買い主はあなたの事情など全く知らないからです。
でも、相場よりも少し高く売るコツはあります!そのコツをこっそり教えますね!

不動産会社から受ける簡易査定は複数から取りましょう!
家を売却する決意をした場合、まずはあなたの家の査定をお願いする事になります。
査定を依頼する場合、一社の不動産会社から出された査定で納得していませんか?
意外に知られていませんが、査定の結果は不動産会社によって異なります。
あなたはまだあなたの家を本当に評価している不動産会社に出会っていないかもしれません。
相場=査定額ではないという事も理解しておいて下さい。
築年数、間取りや周辺環境、駅までの距離などの様々なファクターから査定額が決まります。
あなたのマイホームの特徴を本当に理解してもらう事で査定額が決定されるのです。
査定額が販売価格ではありません。
もちろんですが、査定額がそのまま売却価格になるわけではありません。
不動産の売却も立派な商売です。
需要と供給のバランスによって不動産の価格が決定されます。
そのため、売却を行う時期や周辺環境の変化、金利の変動などによって売却価格が変わってきます。
周辺相場だけでなく、不動産取引の旬の時期などを調べた上でパートナーとなる不動産業者を決定しなければなりません。
周辺の不動産相場のチェックも大切です。
買い主側からみて不動産の価格はどのようにして決まるのでしょうか。
もちろんですが周辺の同じ規模の不動産の価格が基準になります。
そこから築年数や駅までの距離、学校までの距離なども重要なファクターとなります。
相場よりも高く売りたい!と考えた場合どの程度、売却価格の上乗せが可能なのでしょうか?
だいたいですが相場の1.1〜1.2倍くらいまでなら価格の上乗せが可能でしょう!
相場よりも高く売るためには、それなりの価格上乗せ理由が必要になります。
『コンビニ徒歩1分!』『駅から5分圏内!』などの魅力的な条件があれば、価格プレミアムを上乗せできます。
また、郊外であれば『駐車スペースが広い!』などもプレミアムの対象になってくる事もあります。
最近であれば『オール電化+太陽光発電完備!』も魅力的な印象かもしれませんね。

査定と相場のチェックがとても大切です!
今回は、周辺相場よりも高くうる『コツ』をご紹介してきました。
まずご紹介したのが査定の方法です。
査定は必ず複数の不動産会社から回答を得ましょう。
あなたの家を高く評価してくれるところと仲介を依頼する交渉をスタートするのが良いでしょう。
次にあなたの家の周辺相場です。
駅前に置いてあるフリーの住宅情報雑誌や、新聞の折り込みチラシなどから周辺にある同規模の不動産価格を調べて、相場金額を理解した上で販売金額を決定しましょう。
売却価格を決定するにはあなたの家ならではのプレミアムなポイントがないかを必ずチェックしましょう!
価格を周辺相場よりも上乗せするためには、理由が必要になります。あなたの家が持つ魅力的なポイントを整理しましょう。
上記でご紹介している、複数の査定を得る方法ですが、インターネットで簡単に済ませる事が出来ます。
簡単1分の情報入力をするだけで、400社以上の不動産会社の中から最大6社の査定額の提示を受ける事が出来ます。
あっという間に入力は完了するので、まずはこの査定を受ける事からスタートさせましょう!

