マンションの住み替えは様々な準備が必要になりとても大変です。
住み替えを決意する理由は人によって大きく異なります。
ご両親の介護や転職、家族構成の変化などを理由にマンションの住み替えを決意する人が増えています。
マンション住み替えを検討する上で抱える大きな悩みが先に売るのか先に買うのかです。
更に、資金繰りの面など悩みは尽きません。
今回はマンションの住み替えについてご紹介します。

マンション売却を先に進めます
マンションの住み替えを決意した後、購入と売却、どちらを優先しますか。
結論から言うと『売却』から準備を進める必要があります。
売却と購入のタイミングが合えば最高です。
しかし。
マンションの売買は売主が現れるタイミングの兼ね合いもあり同時に物事が進む事は稀です。
住み替えの場合は売却が先に進むと、新しいマンションの購入予算もおのずと決まって来ます。
売却を優先すると、焦って割安な値段で長年住んできた大切なマンションを手放し損をすることがなくなります。
購入は計画的に
新しいマンションの購入の場面では事前に計画した予算をオーバーする傾向にあります。
いま住んでいるマンションの売却を先に決め、使える予算を確定させる方がスムーズに進みます。
ここで注意点があります。
マンション売却を先に進めると、新しい新居が決まらず仮住まいを用意する必要があります。
しかし。
マンション売却に比べて購入はあらかじめ希望物件に目星をつけておく事が出来ます。
購入手続きは急いで進める事も可能です。
マンション売却を優先した方が納得のできる住み替えになるでしょう。
現在の借入金額に気をつける
マンションの住み替えは住宅ローンに注意が必要です。
購入時に利用した住宅ローンがいくら残っているか確認してください。
残っている住宅ローンをマンションの売却金額で完済しなければなりません。
住宅ローンを完済し、売却までに抵当権の抹消が必要になります。
万が一、住宅ローンの残債よりマンションの売却金額が足りなかった場合は自己資金を投入しなければなりません。
住み替えの場合は新たに住宅ローンを利用することになります。
金融機関によっては『買い替えローン』というパック商品があります。
これは新たに購入するのマンションの担保評価額よりも大きな融資を実行する事になりまます。
金融機関の審査が厳しくなりますが利用を検討することをお勧めします。

まとめ
今回はマンションの住み替え時についてご紹介しました。
マンションの住み替えはまず売却を行いましょう。
マンション売却は査定や内覧など様々なステップを進めていかなければなりません。
売却はスタートしてから実際に引き渡しとなるまで時間がかかります。
新しいマンションの購入よりも売却から進めましょう。
売却の手続きが順調に進めば、次に購入するマンションの予算も見えてきます。
これからのあなたの生涯収入も勘案して資金計画をしっかり立てて、失敗のない住み替えにしましょう。
マンションの売却はパートナーとなる不動産会社が欠かせません。
世の中にはあなたを騙す悪い不動産会社が存在します。
悪徳な不動産会社と出会わないためにも机上査定を必ず利用しましょう。