今まで長年住んできた大切なマンションの売却を決意した後、不安になるのが『どれくらいの期間でいくらぐらいで売れるのか?』という疑問です。
マンションの売却にも旬があります。
売却を行う時期を間違えば、買主の募集を開始したにも関わらず、買付申し込みどころか内覧にすら誰からも応募がないなんて事になりかねません。
あなたの事情にもよりますが、マンションの売却に適した時期を見逃さず広告活動を行った方がお得です。
今回はマンションの売却に適したタイミングについてご紹介します。

マンション売却のタイミングは『春と秋』
マンションの売却に適したタイミングは春と秋です。
当たり前ですが、多くの人が新しい生活に活躍の場を移す時期でもあります。
そのためマンションの売買市場も活発になります。
大学生や若者が利用する賃貸だけでなく、中古マンション売買でも活発になってくるのです。
春と秋を比べると、もちろん春の方が活発になります。
お子さんの学校の進級などによって家族構成に変化が現れる時期です。
家族の大切な一員であるお子さんの成長に伴ってお部屋を増やしたいなどの需要も出ます。
上記のような理由の中で、中古マンションの取引も活発になってくるのです。
理想は1月から準備を開始
マンションの売却を行うのであれば、理想のタイミングは1〜3月に販売を開始する事です。
中古マンションの買い替え計画を事前に立案して動いている方なら3月には新しい新居を決めます。
3月までにあなたも売却に向けた準備を進めなければなりません。
あなたのマンションの価値を知るために行う机上査定や、パートナーとなる不動産会社の決定なども行わなければなりません。
上記のような準備を行った上で、販売価格を決定し広告活動を開始しましょう。
学校が近い、駅が近い、買い物環境が良いなどのあなたが住むマンション独自のプレミアムな要素があるなら尚更この時期がおすすめです。
住宅ローンの金利や景気動向も意外に大切なんです!
先ほどマンションの売却に適した季節について解説しました。
実は、売却のタイミング以外にも重要視される事があります。
それが『住宅ローン金利』と『景気動向』です。
中古マンション購入を希望する人は『住宅ローンの金利動向』に注目しています。
購入希望者の中には中古マンションを購入後に収益物件として利用しようと考えている人がいるからです。
また住宅ローン控除減税の対象額も購入決定の大きな要因になります。
これからであれば2019年の消費税の最増税までにマンションを買うという予想もできます。
次に、景気が上昇する局面では中古の良好なマンション物件の供給が減ります。
景気が上向きになり需要が旺盛になる中で、供給が減るため売却価格が上昇します。
あなたのマンションの周辺で同じような物件が少ないと感じれば、それは売却する良いタイミングかもしれません。

売却するタイミングはパートナーと相談する
今回はマンション売却に適したタイミングについてご紹介しました。
住宅ローン金利や景気動向についてもご紹介しました。
いくつかの要因が複雑に絡んでくることからあなた1人で決めることができないかもしれません。
安心してください。
あなた1人でマンション売却を行うタイミングや価格を決める必要はありません。
これらを決定する上で大切となるのが、パートナーとなる不動産会社です。
信頼出来る不動産会社の担当者と組む事が出来れば安心して手続きを進める事が出来ます。
不動産会社は1社ずつ足を運ぶと悪徳な不動産会社と出会う可能性が高まります。
自宅で利用出来る机上査定を利用して優良な不動産会社だけに査定を依頼しましょう。
一度の依頼で最大6社の不動産会社から査定結果を受け取ることができます。
更に悪徳な不動産会社は審査で落としているため損をする心配もありません。
マンション売却で失敗しないためにも机上査定は必ず利用するようにしてください。